top of page
  • 畠中美希

半目


「〇〇ちゃん(娘さんの名前)寝る時、半目で可愛くて面白いんです。」

以前、担当させていただいた患者さまとの会話。

どうやら、4歳になる娘さんが寝る時に半目になるそうです。

それが、可愛くてちょっと笑ってしまう様です。



「半目で寝る」



これも、東洋医学では大事な診断材料。

昨日『眼は語る』でお伝えしましたが、まぶたは”脾”(消化器)を表します。半目はまぶたが、しっかり閉じることができない状態。



その話の際に何気なく、

「〇〇ちゃん、胃の調子はどうですか?食欲が無かったり、逆に食べすぎたりしていませんか?」と尋ねて見たところ、



「そういえば、〇〇ちゃんすごくよく食べる。お姉ちゃんよりもよく食べる。」とのこと。



もしかしたら、食べ過ぎによる胃腸の負担がまぶたに現れている結果、半目で寝ているのかもしれません。



東洋医学では、身体に現れる様々な状態を五臓六腑に結び付けて治療していきます。感情や、味の好み、皮膚の色・・・。3000年以上前に書かれた古典の内容が今なお、現場で息づいていることに感動と昔の人に畏敬の念が生まれます。








閲覧数:15回0件のコメント

最新記事

すべて表示

自律神経に効く耳のツボで心身のバランスを整えよう

現代社会のストレスや生活習慣の乱れは、自律神経のバランスを崩しがちです。自律神経が乱れると、心身の様々な不調が現れます。そこで、自律神経のバランスを整えるための耳のツボ押しが効果的です。耳には多くのツボが集中しており、それらを刺激することで心身の調和を図ることができます。今回は、

ストレスに効くツボを押してリラックス

現代社会では、多くの人がストレスを感じています。ストレスは心身に様々な悪影響を及ぼすため、適切な方法で解消することが重要です。ツボ押しは、東洋医学に基づく自然療法で、簡単に行えるストレス解消法の一つです。今回は、ストレスに効くツボを紹介し、その押し方や効果について詳しく解説します

記事: Blog2_Post
bottom of page