top of page
検索
  • 松原 麻実

4月の目標!!

みなさん、こんにちは!

恵比寿からだとこころ松原です!!


4月に入り新年度が始まりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?



4月1日はエイプリールフールということで、どんな嘘をつこうかなと一日考えて、何度かトライしましたが(はたけさんは嘘を完全に信じて返答するので嘘にならない=意味がない)結局うまい嘘がつけずに一日が終わりました。残念。来年は必ずや!



さて、毎月「今月の目標」を掲げるのは楽しいなと思っている私。



はたけさんに4月の目標を聞いたところ、、

必死に考えて

「縄跳び100回連続!!+a二重跳び!」

とのこと!

なかなかハードルを上げてきたな!!と思いつつ

スマイル全開なはたけさんを撮らせてもらいました!!

(こうやって書いたり、写真で残すことは目標達成にとても重要!)



ちなみに、私の今月の目標は、

「落ち込まない!」です。笑



なんと抽象的な!

とお思いでしょうか!


でも、落ち込まない!と決めるだけで、人は不思議と落ち込まなくなるのです!



というのも、

この2ヶ月ほどは、やりたい!と思うことと、できる!ことに、大きな開きがあって(当たり前なんですが)、出来ないことばかりで、落ち込みまくる日々。



例えば、私はパソコンが大の苦手なのですが(できれば近寄りたくない。と言っていたら現代を生きられないので表面上は仲良くしていますが)、外来語の集まりや、英語三文字みたいな単語(この時点で終わっている)を駆使して、何か分析をしたり作ったりしようと思うと、その前に「言葉を調べる」という行為があるのです。


これってなんだ?どうやるんだ?と調べる、わからない、調べる、、、


そんで、気がついたら時間が過ぎていた、、、とかいう状況が何度もあって

「結局何にも出来なかったジャンーーー馬鹿、あほ、マヌケーーー!!!!涙」

ということになり、数十分絶望に打ちひしがれるのです。。。



こんな感じで初めてだらけの毎日に、一つ一つ真面目に落ち込んでいた私。


あまりにそれが酷かったので、心理学のスキルを活用し、ちょっと自分を客観的にみて改めて「馬鹿だなー」と思ったのです!!


そこで、たどり着いたのが、


何かをやるときにはエネルギーが必要

落ち込むとエネルギーが出ない

エネルギーが出ないとやりたいことができない

落ち込まないと決める!

今月の目標は「落ち込まない!」



「決める」ということがめちゃくちゃ重要なんです!


不思議と決めるだけで、

落ち込みそうになったときに自分で気がついて、

「あ!落ち込まないって決めたんだった!」と、

ニュートラルに戻れるのです!


これは他のことにも応用可能!

(すぐにできる簡単なスキルなので、是非みなさんもお試しください!)


昨日も初めてインスタライブをして、YouTubeのチャンネル作成もして、

どんどん新しいことが動いていく時期なので、出来ないことに落ち込まず、

とにかく元気に頑張りたいと思います!!(←小学生か!)


みなさんの目標はなんですか??


目標は大きくなくて良いと思います!

別に、達成できなくても、良いと思います!

でも、こんなことやりたい!こんな風に過ごしたい!とイメージしてみて、

そうなるように少しだけ意識して生活してみると、何も考えずに過ごしてる毎日よりは少しは自分の好きな生活に近づくのではないかなと思います!!


というわけで、長くなってしまいましたが、

私も落ち込まずに頑張るので、

新しい年度になりましたが、みなさんもどうか元気に、共に頑張っていきましょー!!!!

閲覧数:20回0件のコメント

最新記事

すべて表示
記事: Blog2_Post
bottom of page