top of page
畠中美希

鍼灸師が実際にやっている梅雨のセルフケア🐸

こんにちは。恵比寿からだとこころの畠中です。

今回は「梅雨の時期のセルフケア」


梅雨時期の不調の原因については前回のブログをご覧ください↓




その1

「濡れたら乾かす」


・乾かす 例・お風呂上がり、髪の毛を濡れたままにしない

・拭き取る 例・汗をかいたら拭く

・着替える 例・汗や雨で濡れたままの服や靴下は着替える

気候は変えられないですが、

自分の周りの外湿を改善!!



その2

「水の排泄をよくする」


カラダの中にたまった余分な水分を「出す」

その方法として

・お風呂や運動がお勧め。

血行をよくして、汗をかき余分な水分を出す。

体もスッキリしますが、気持ちもスッキリしますね。

お風呂に入る時は、バスソルトを入れるとより体が温まります。

そこに、アロマを入れるとさらにリフレッシュ。


そして、

お風呂上がり、汗をかいたあとはしっかり拭くように!!



その3

「お灸」


お灸には「行気」と言って気を巡りやすくする作用があります。

気を巡らせて、さらに温かい温熱刺激で

湿邪のねばねばを流す。



さらに、

「除湿」と言って

体の中の湿邪を改善するツボがあります。

中でもお勧めの「除湿」のツボが↓


・陰稜泉(足の内側、膝に近い骨の際)→甘いもの食べ過ぎの人にも◎

・三陰交(足の内くるぶしから指4本分上)→舌の裏の舌下静脈が青黒い人にも◎

・尺沢(肘のシワの端、親指側)→パソコンなどのデスクワークの人にも◎

・関元(臍下、指4本分下)→疲労が溜まっている人、疲れやすい人にも

・水分(臍下、親指1本分上)→下痢気味の人にも◎



梅雨の不調が改善し

「あ〜、紫陽花が綺麗」

「雨音が染み渡る」

「梅雨って最高―!!」

って感じることができたら

気分もいいですね。



6月のインスタライブは動画配信!!

テーマは「鍼灸師が実際にやっているセルフケア」

フェロワーの方限定のプチプレゼントの案内もございます♪

毎週日曜日21:00〜21:30に配信予定。

ぜひ、ご覧ください!



恵比寿からだとこころInstagram↓  鍼やアロマやからここ情報投稿


恵比寿からだとこころInstagram裏アカウント↓  クスリと笑えるネタを気まぐれに投稿

閲覧数:21回0件のコメント

留言


記事: Blog2_Post
bottom of page