- 畠中美希
経営計画書
更新日:2021年3月6日
ようやく読むことができました!!
『恵比寿からだとこころ』を運営する会社、
合同会社アルファデザインの経営計画書。
理念経営であるアルファデザインの理念が記されている大事な計画書。
当初、40ページ近くあったそうですが
それが18ページにまとめられていました。
(40ページのものも読みたかった。)
そこには、代表松原麻実さんの想いが凝縮していました。
読みながら、ここに書かれてあるのは
空ほどある想いのほんの1部なんだろうなと。
それと共に、このページにまとめるために
何を削って何を残し、それをどういう表現で伝えるか。
これはものすごくすごく頭を使うことで、
すごいエネルギーを使ったんだろうなとも。
私が18ページの中で、特に印象的だったのは
最初のページ「私たちの夢」。
その最初の項目。

①私たちの夢は、世界中の誰もが自分が望む人生を生きられるよう「からだとこころ」の健康を守り、「いのち」が輝くようなお手伝いをすることです。
この言葉が自分の中にある想いと共鳴しました。
上記みたいに、かっこいい言葉ではないですが
世界が平和で、みんな笑って生きれたらいいな。
戦争とか殺人、犯罪とかが少しずつでも減ったら、
笑顔の数も増えるのかな。
自分は世界を作っている1人で
戦争とか殺人とか虐待とか、
悲しいことと無関係ではない存在だと思っています。
その中で、自分ができることは
周りの人の「からだとこころ」の健康。
もちろん自分自身の「からだとこころ」も大事にしていきます。
からだやこころの不調があると
人を恨んだり、捻くれた考えや受け取りかたをして
強いては、誰かを傷つけてしまうこともあると思います。
私は、笑顔を見ると幸せになれます。
どんな国のどんな人でも、写真の向こう側でも
「やっぱり笑顔って素敵だな」と嬉しくなります。
だからといって「笑顔」が全てだとも思っていなくて
泣きたい時は泣けばいいし
叫びたい時は叫べばいいし、
鎧を被らず、自分らしくいれたら自然に「笑顔」になるのかなと。
だから、最初のページの最初の言葉
『私たちの夢は、世界中の誰もが自分が望む人生を生きられるよう「からだとこころ」の健康を守り、「いのち」が輝くようなお手伝いをすることです。』
を読んだ時に、ここの場所から光が広がる気がしました。
想いは行動を変えます。
この経営計画書は想いの塊で、その言葉1つ1つを自分の中で考えてみて
そして、月に1度の理念勉強会で意見を交換し、夢に近づけたいと思います。
他にも、お見せしたいページがいくつかあり、
これはまた追々お伝えいたします。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。