top of page
大牟田望来

「肌荒れ」「眼精疲労」は「血(ケツ)」を整えよう‼️

更新日:2022年11月5日


みなさん、こんにちは。恵比寿からだとこころの大牟田です!


私たちのからだには必ず「血液」が通っていますよね。

この血液の流れが悪くなると様々な不調や病気が体に現れます。

これは西洋医学と東洋医学でも同じです。

「血」というものは私たちが生命体である以上必要不可欠なものなのです。

今回は、東洋医学の観点から見た「血」についてお話します。




  1. 「血液」と「血(けつ)」の違いは?

  2. その不調「血(けつ)」の不調じゃないですか⁉️

  3. 日常生活で改善!!「血」の不調を整えよう✨

  4. 困ったらプロにおまかせ👍✨




1.「血液」と「血(けつ)」の違いは?


まず、西洋医学でいう「血液」と東洋医学でいう「血(けつ)」には違いがあるのでしょうか?


西洋医学から見る「血液」は


①体の水分を保つ

②酸素、栄養、ホルモンを運ぶ

③老廃物、二酸化炭素を回収する

④体温の維持

⑤免疫力によって体を守る作用 


これら5つの役割があります。

これらの働きができなくなると、心臓や筋肉など全身の臓器や至る所に不調が現れてしまいます。


そして東洋医学から見る「血」にはこれらに加えて、

⑥精神活動を支える

という役割があります。

血は精神活動の基本物質で、血が不足すると心の状態が不安定になってしまい、心の活動が支えられなくなってしまうからです。


「血」には養営(ようえい)作用、滋潤(じじゅん)作用、寧静(ねいせい)作用などがあります。


養営作用は、全身に酸素や栄養分を与えて、滋潤作用は臓腑・髪・爪・筋肉・骨・耳など各器官に潤いを与えることで身体機能を正常に保ちます。また、血は陰に属するので寧静作用によって陽に属する気を静めて精神を落ち着かせる働きがあります。

また、血は以前お話しした「気」のエネルギーによって身体の隅々まで流れ、気は血によって全身に運ばれていきます。血と気の働きはお互いに補い合っていて、一緒になって流れることで「血流」となります。

血流が悪くなると、血の不調だけでなく、気の不調も現れるため、さまざまな不調が体に現れてしまいます。





2.その不調「血(けつ)」の不調じゃないですか⁉️


血の不調には「血虚(けっきょ)」「血瘀(けつお)」「血熱(けつねつ)」の3つがあります。

みなさんがどの体質かチェックしてみましょう❗️


【血虚チェック】

🔲動悸がある

🔲爪が顔色がもろい、割れやすい

🔲顔色が白い、皮膚に艶がない

🔲乾燥肌

🔲生理不順

🔲貧血、立ちくらみ

🔲目がかすむ

🔲筋肉の痙攣、手足の痺れ

🔲眠れない、熟睡できない

🔲抜け毛、白髪が多い

*血虚は、血の量が不足するために起こります。

気虚の状態が続くことが原因で起こることも多いので、気虚の症状がある場合は要注意⚠️



【血瘀チェック】

🔲シミやそばかすが目立つ

🔲生理痛がひどい、塊がある

🔲肌がくすんでいたり、顔や唇の色が暗い

🔲下痢と便秘を繰り返す

🔲血管がクモの巣状に浮き出ていたり、下肢の静脈瘤が目立つ

🔲慢性的な肩こり・頭痛がある

🔲偏頭痛がよく起きる

🔲イライラしやすい

🔲生理前に胸やお腹が張る

🔲口の中に苦い味がする

*血瘀は、血の巡りが悪くなることで起こります。打撲や内出血によっても起こりやすいです。

上記の症状以外に、刺すような痛みが出ることもあります。



【血熱チェック】

🔲出血が止まりにくい

🔲鼻血がよく出る

🔲発疹や吹き出物ができやすい

🔲のぼせやすい、発熱しやすい

🔲イライラする

🔲目の充血がおこる

🔲月経過多、月経が早くくる

🔲便秘

🔲肌荒れをしやすい

🔲発熱しやすい

*血熱は、体に熱がこもり、血が熱を持つことで起こります。

食生活の乱れやストレスが原因となります。


みなさん、自分がどのタイプだったかチェックできましたか?

3個以上あればその体質の傾向があると言われます。5個以上であれば、すでにその体質になっている可能性が高いです❗️特に、複数の体質でチェックが5個以上ついている場合は要注意してください🚨




3.日常生活で改善❗️「血」の不調を整えよう❗️

2で血の不調タイプをチェックしましたが、血の不調は日常生活の中でも改善が可能です🙆‍♀️


【血虚タイプの人におすすめ⭐️】

血虚タイプの人は体全体の血の量が足りていなく、貧血状態である人が多いです。


貧血を改善するビタミン類の多い野菜、レバーなど「血」をつくるものを積極的に食べましょう。血虚を補う食材は、鶏のレバー、にんじん、ほうれん草、黒豆、イカ、うなぎ、サケ、マグロ、牛肉、鶏卵などです。


また、夜更かしは血が消耗するのでしっかりと睡眠をとって血を補ってください🥺


とくに女性の方は月経中は血虚になりやすい方が多いので、気をつけてください‼️



【血瘀タイプの人におすすめ⭐️】

血瘀タイプの人は血の巡りが悪くなっているので、適度な運動をすることと、血行が良くなるための食事に心掛けてください❗️

冷たいものの摂りすぎには注意⚠️


ただ、血瘀タイプの人は血虚によって血が不足し血流が悪くなっている場合もあるので、まずは血流を作るために、血を増やすことが、血瘀体質を解決することになります。

すぐに巡りを良くしたければ、ウォーキングや普段シャワーだけで済ませてしまう人は42度〜44度の少し熱めのお湯に、5分ほど肩までしっかり浸かって全身浴をすると、全身の血の巡りが良くなるのでオススメです‼️



【血熱タイプの人におすすめ⭐️】

血熱タイプの人は熱によって体の中で炎症が起きている状態なので、まずは血熱を冷ますことが第一です。たまねぎ・白菜・大根・トマト・すいか・もやし・ごぼう・なす・にがうり・豆腐・シジミ・あさりなどの熱をさます食材は積極的に取って欲しいですね‼️

また味の濃い物、脂っこい物、カロリーの高い物、香辛料、アルコール類は体に熱を生みやすいので、摂取する頻度を減らしてみてください♪




4. 困ったらプロにおまかせ👍✨


私たちの身体は血が流れていなければ生きていけません。

特に女性は月に1度月経もあり、より「血」と深く関わりがあります。

「病は気から」という言葉がありますが、気が病んでしまうと「血」の不調につながってしまい、なかなか不調が治りにくくなってしまいます。

鍼灸治療は「気血」の流れを整えてくれるので、もし、気血の不調が出ている方は鍼灸治療で体質を改善してみませんか?


閲覧数:58回0件のコメント

Comments


記事: Blog2_Post
bottom of page