top of page
検索
  • 畠中美希

からここツボ講座「背中・腰の張り①」

みなさん、こんにちは‼️

恵比寿からだとこころのはたけなかです😊

 ☑︎同じ姿勢で背中や腰が硬くなっている

 ☑︎ソファーで寛ぐ時間が長い

 ☑︎身体が硬くて前屈もいかない

今日は、そんな方にオススメのツボ

「申脈」のご紹介👆

場所は、外くるぶしの真下の凹んだところ。

グリグリとちょっと痛い場所があるかと思います。

この「申脈」。

筋肉を伸ばし、強くしなやかにさせる作用があり

背中や腰の柔軟性を高めてくれます。

また、首の後ろの部分にも繋がっており

コリからくる頭痛にも◎

試しに、

前屈をして

「申脈」をゴリゴリ揉んだりお灸した後に

もう1度前屈をすると

最初よりも柔らかくなります♪

硬くなっている場所やコリの状態にによっては、改善が見られない場合もありますが、

ぜひ、今から試してみてください。

さらに!!

先日お伝えした「後谿(こうけい」と組み合わせて使うと

内眼角(目の内側)の症状や

首の横、頸(首の後ろ)のこりや痛みや寝違い

耳の症状、

肩の症状

の改善を高めます。

「ちょっと、気になるっ」

という方は是非押したりお灸したりして試してみてください。



恵比寿からだとこころInstagram↓  鍼やアロマやからここ情報投稿

https://www.instagram.com/karadatococoro.ebisu/?hl=ja

恵比寿からだとこころInstagram裏アカウント↓  クスリと笑えるネタを気まぐれに投稿

https://www.instagram.com/karadatococoro_alpha/?hl=ja

毎週日曜日 21:00〜21:30 『からだとこころの”ためになる”』インスタライヴ配信

閲覧数:62回0件のコメント

最新記事

すべて表示
記事: Blog2_Post
bottom of page