top of page
検索
  • 畠中美希

虫刺されの痒みに「ティートリー」

こんにちは。恵比寿からだとこころの畠中です😊

先日、蚊に刺されて痒く刺された場所が紅くなり・・・

そんな時に助けてくれるアロマが

「ティートリー」

ティートリーを直接

痒い場所に塗ると

いつの間にか痒みを忘れ

さらに、爽やかな香りで気分もスッキリ。

本来、精油は植物の成分が濃縮されており、原液を直接皮膚に塗らないのですが、

ティートリーとラベンダーは例外的に原液を肌につけることができます。

*ただし、肌の弱い方はオイルやクリームに混ぜて使用することをおすすめいたします。

ティートリー精油には、

かゆみを抑える「抗炎症作用」の他に

・防虫効果

・抗ウイルス作用

・抗感染作用

・抗真菌作用

水疱瘡の痒み緩和にも使われており、オイルに希釈して塗布。痒いのは辛いですから、少しでも和らげることができたらいいですよね。

1家に1本置いておきたい精油。

虫が活躍する季節。

お子さんにも安心オーガニックアロマで虫除けスプレーを作ってみても良いですね。

【手作り虫除けスプレーの作り方 50ml】

◯材料:精油油…10滴

    無水エタノール…5ml

    精製水…45ml

    スプレー容器 50ml

◯作り方

 1. スプレー容器に無水エタノールと精油を加えてよく振る

 2. よく混ざったら精製水を加えて、さらによく振る

◯おすすめ精油

ティートリー、レモングラス、ハッカ、レモンユーカリ、ゼラニウム、ラベンダー

作ったスプレーは冷暗所で保存し、1ヶ月以内には使い切るようにしてください。

植物の力で、からだ健やかに!!

ここまで、お読みいただきありがとうございました。

閲覧数:6回0件のコメント

最新記事

すべて表示
記事: Blog2_Post
bottom of page