- 松原 麻実
「NEW PEACE」体験に行ってきました!
世界初「動きで眠る」AIモーションマットレス NEW PEACEの体験に行ってきました!
NEW PEACEは、睡眠の在り方を変え、より本質的な眠りを最先端テクノロジーで実現するために生まれたマットレス。
「動き」「温度」「AI」により、自宅で理想の睡眠を叶えるために作られたマットレスだそうです。
こんなものまで出来てしまったのね!と、世の中の進化のスピードにびっくりです!!
日本人の睡眠状況
普段、睡眠のトラブルで悩んでいるお客様が多いなという漠然とした印象はありましたが、日本人約70パーセントが睡眠に問題を感じると答えており、日本人の5人に1人は睡眠障害の疑いがあると言われているそうです。
こうやって数字で見ると、リアルに実感しますね。
人にとって大切な脳は、体重のたった2〜3%程度ですが、現代人は常に頭で考え生活しているため、たくさんのエネルギーを消費しています。
脳を休ませ、メンテナンスするための睡眠が非常に大事になってくるのですが、睡眠不足や睡眠障害が続くと脳は休養出来ずに疲れ果て、心と体の健康にまで影響を及ぼすのです。
さらに!睡眠は免疫にも影響を与えています。
睡眠不足だと、免疫のパワーが低下し、体調を崩したり病気にかかりやすくなると言われています。
睡眠時間5時間未満の人は、7時間以上寝ている人より2.5倍も風邪をひきやすくなると言われています。
またインフルエンザは予防接種をしていても、十分睡眠をとっている人とそうでない人とを比べると、抗体の差に2倍の差が出ると言われています。
睡眠を見直すことで、ウイルスにも負けない体つくりができるというわけです!
では、どうしたら良い睡眠が取れるの!?
質の良い睡眠へ導くには3つのポイントがあるそうです!
1、生体リズム
私たちのからだには、元々日中と就寝時の体温、血圧などの変化や、お昼になるとお腹が空く、といった生体リズムを司る「体内時計」が備わっています。
しかし、不規則な生活をしていると体内時計が狂い、睡眠に悪影響をもたらします。
生体リズムが整う規則正しい生活が大切です。
ポイントは、朝日を浴びること、日中に適度に体を動かすこと、寝る3時間以上前に食事を済ませること、寝る1時間くらい前に入浴をすることなどが挙げられます。
2、寝室環境
どれだけ寝る準備をしても、寝室の環境が整っていなければ台無しです。
寝室の音、光、温度、湿度、香りなどで眠りやすい環境を整えていきましょう。
人は、無音だと脳が緊張して寝つきにくくなると言われています。
適度な音があることで、リラックスして寝つきやすくなるそうですよ!
3、寝具
高級な寝具=良い睡眠とは限りません。
マットの硬さ、枕の種類や掛け布団の性能など、自分にあった寝具を見つけることが大切でうす。
私自身、このポイントを振り返ってみると、
毎朝犬の散歩で朝早く歩き、仕事は体を使う仕事なのでそれなりに動き、夜はセルフケアでアロマやお灸の香りでリラックス出来ているので、だからスコンと眠ってしまうのかしら(まだ起きていたいと思うのに!)と感じました。
食べてすぐ寝るので(笑、そこだけは、今後の健康のためにも改めていかなくちゃな〜と反省!(私の振り返りは不要でしたかね。。。)
実際にNEW PEACEを体験しましたが、なんだかマッサージチェアに座っているような不思議な感覚で、じんわり体が温まったり、ゆっくりとストレッチされたりして、15分間の体験が終わった後は、じわーっと体の流れがよくなり脱力しているのがわかりました。
人によって、ちょうど良い睡眠時間の長さは異なるかもしれませんが、こんなふうに睡眠に関する知識を得るだけでも、より良い睡眠につながっていくのかなと感じました!
いろいろ勉強になり、また世の中の技術の進化も感じられた貴重な時間となりました!
また、コロナ対策もバッチリで、1組ずつの案内となっており安心して過ごすことができました!